2012年02月27日
名誉の負傷

嫁さん 飼い犬に手噛まれる…
というか、フーガとグランの喧嘩の仲裁をして巻き込まれたみたい。
最近よくフーガがグランに対して攻撃を仕掛ける。
グランからは全くそんなことがないのにフーガは何か気に入らないらしい。
グランもフーガが攻撃してきたら恐いんで必死に防御という名の攻撃をするので大変。
でこういう結末に。
仲が悪いという訳ではないんやけどなぁ。
誰かが大怪我する前にトレーナーさんに相談しに行こんとな…
あっ でもこれもけっこう大怪我か…
Posted by あくぞ〜 at 22:30│Comments(2)
この記事へのコメント
咬まれましたかぁ~。
大丈夫ですか?抗生物質の軟膏塗っておかないと化膿して長引くかもしれませんよ。できれば病院で処方してもらってくださいね。
わたしも躾教室で咬む犬を扱ったことがありますが、興奮状態の犬は気迫で制するしかありません。トレーナーさんはもちろん扱えるのでしょうが、あくぞ~さんの奥様がそれを身に着けないと解決にはならないと思われます。また、トレーナーによっては犬の恐怖心を育ててしまう場合もありますので注意が必要です。
なので、低く太い声と周囲の人間がビビるくらいの気迫で犬を制するように練習してみてください「おい!」でも「こら!」でも構いません。「あ~大変!」とテンションが上がってしまうと逆効果です。あと、犬を引き剥がすコツは、手は危ないので体で割って入ること。また、顎を足で蹴り上げるようにする(軽くですよ)と戦意を喪失することもあります。
でも、そもそも原因は何でしょう?
まだ群として安定していないのでしょうか。あくぞ~さんが犬の順位を決めてあげた方が良いかも知れませんね。
すみません、知った被りで長々と書きました。なにか参考になることが少しでもあれば良いのですが...。
大丈夫ですか?抗生物質の軟膏塗っておかないと化膿して長引くかもしれませんよ。できれば病院で処方してもらってくださいね。
わたしも躾教室で咬む犬を扱ったことがありますが、興奮状態の犬は気迫で制するしかありません。トレーナーさんはもちろん扱えるのでしょうが、あくぞ~さんの奥様がそれを身に着けないと解決にはならないと思われます。また、トレーナーによっては犬の恐怖心を育ててしまう場合もありますので注意が必要です。
なので、低く太い声と周囲の人間がビビるくらいの気迫で犬を制するように練習してみてください「おい!」でも「こら!」でも構いません。「あ~大変!」とテンションが上がってしまうと逆効果です。あと、犬を引き剥がすコツは、手は危ないので体で割って入ること。また、顎を足で蹴り上げるようにする(軽くですよ)と戦意を喪失することもあります。
でも、そもそも原因は何でしょう?
まだ群として安定していないのでしょうか。あくぞ~さんが犬の順位を決めてあげた方が良いかも知れませんね。
すみません、知った被りで長々と書きました。なにか参考になることが少しでもあれば良いのですが...。
Posted by さあらのパパ at 2012年02月28日 00:12
かなり痛いらしいです~
ご飯も作れないし洗い物もできないということで、当分弁当か外食になりそうです(笑)
それにしても何なんすかね~
フーガは他の犬に対して全く攻撃性はないのに。他人と身内は別ってことなんかな?
フーガは3年間ずっと王子様扱いだったからな………
嫁さんと話してもっとフーガとグランの順位を明確にして接していこうと決めました。
優しいフーガに甘えすぎてたのかもね。
さあらのパパさん アドバイスありがとね~
ご飯も作れないし洗い物もできないということで、当分弁当か外食になりそうです(笑)
それにしても何なんすかね~
フーガは他の犬に対して全く攻撃性はないのに。他人と身内は別ってことなんかな?
フーガは3年間ずっと王子様扱いだったからな………
嫁さんと話してもっとフーガとグランの順位を明確にして接していこうと決めました。
優しいフーガに甘えすぎてたのかもね。
さあらのパパさん アドバイスありがとね~
Posted by あくぞ~ at 2012年02月28日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。