2011年05月31日
ぼちぼち
1ヶ月間ほったらかしやったけど、
ぼちぼち再開しよっかな~
別に何かあったわけでなく、ジロを見るのに夢中
だったわけでもなく、ただ毎日眠くってね。
ジロも見てたのは最初の5分だけ。
毎日5分後には寝てた。トータルで1時間も見てないんちゃうか??
要するに毎日9時半過ぎには寝てたということです。
長い1年 こんな時もあるわな。
でも休みのときはそれなりに活動してました~
自転車も3回しか乗れてないけど、2度目の淡路島1周もしたし
距離も400kmくらいは走ったか。
それと冬の間はワン達を結構ほったらかしていたんで、
暑くなる前にいろいろと遊びに行った。
美山に川遊び、琵琶湖で水遊び、朽木でキャンプと
水遊び三昧!!
やっぱしワンとの水遊びはサイコーやね!!!
こっちも一緒にはしゃぎ過ぎてズボンもビショ濡れで
帰りはパンツ一丁での運転・・・
それも楽しい思い出や~
5月の思い出の写真をどうぞ~

朽木でのキャンプ。トレーラーでお寝んね中。


美山の由良川での水遊び。

琵琶湖での水遊び。川とも違う楽しさが。

淡路島1周。明石海峡大橋をパックに。


朽木でののんびりキャンプ
そういや今週末にはグランフォンド軽井沢やった・・・
2週間以上自転車乗ってへんし~
またいつものように苦しむのね・・・・・
ぼちぼち再開しよっかな~
別に何かあったわけでなく、ジロを見るのに夢中
だったわけでもなく、ただ毎日眠くってね。
ジロも見てたのは最初の5分だけ。
毎日5分後には寝てた。トータルで1時間も見てないんちゃうか??
要するに毎日9時半過ぎには寝てたということです。
長い1年 こんな時もあるわな。
でも休みのときはそれなりに活動してました~
自転車も3回しか乗れてないけど、2度目の淡路島1周もしたし
距離も400kmくらいは走ったか。
それと冬の間はワン達を結構ほったらかしていたんで、
暑くなる前にいろいろと遊びに行った。
美山に川遊び、琵琶湖で水遊び、朽木でキャンプと
水遊び三昧!!
やっぱしワンとの水遊びはサイコーやね!!!
こっちも一緒にはしゃぎ過ぎてズボンもビショ濡れで
帰りはパンツ一丁での運転・・・
それも楽しい思い出や~
5月の思い出の写真をどうぞ~

朽木でのキャンプ。トレーラーでお寝んね中。


美山の由良川での水遊び。

琵琶湖での水遊び。川とも違う楽しさが。

淡路島1周。明石海峡大橋をパックに。


朽木でののんびりキャンプ
そういや今週末にはグランフォンド軽井沢やった・・・
2週間以上自転車乗ってへんし~
またいつものように苦しむのね・・・・・
2011年03月10日
モクモクファームへ
今日は三重の伊賀にあるモクモクファームへ買い物に~
ここは農作物や豚肉などの製造加工販売やレストラン、体験施設
などがそろったテーマパークみたいな所。
年に何回か買い物に来るけど、ここの豚肉はウマイ!!!
これほんとに豚肉なの!?
と思うほど、普段食べてる安い肉との違いは歴然。
ドライブがてら買出しに。


ゲットしたもの。
大好きなベーコンのブロック。
このベーコンは大好物。塩加減がたまらん一品です。
豚肉。焼いて美味しくいただきました~
タンのスモーク。酒のおつまみにいいかな?
飲むのは嫁さんやけど・・・
自家製味噌。これは初めて買ったけど、味噌汁にしたら
独特の甘さと塩加減でおいしい。
味噌にはうるさい僕やけど、これは気に入った!
あとは色々と野菜を買ってジェラートを食べて終了。
ほんとは園内のレストランで豚肉を食べたらめちゃウマイん
やけど、ワン達が車で待ってるからいつも買い物だけ。
ほんとにいろんな商品を売ってるんで、
まだまだ食べてみたいものばかり。
暖かくなったらここの豚肉でバーベキューをしよう!!
とりあえず明日はベーコンじゃ~!!!!!
ここは農作物や豚肉などの製造加工販売やレストラン、体験施設
などがそろったテーマパークみたいな所。
年に何回か買い物に来るけど、ここの豚肉はウマイ!!!
これほんとに豚肉なの!?
と思うほど、普段食べてる安い肉との違いは歴然。
ドライブがてら買出しに。


ゲットしたもの。
大好きなベーコンのブロック。
このベーコンは大好物。塩加減がたまらん一品です。
豚肉。焼いて美味しくいただきました~
タンのスモーク。酒のおつまみにいいかな?
飲むのは嫁さんやけど・・・
自家製味噌。これは初めて買ったけど、味噌汁にしたら
独特の甘さと塩加減でおいしい。
味噌にはうるさい僕やけど、これは気に入った!
あとは色々と野菜を買ってジェラートを食べて終了。
ほんとは園内のレストランで豚肉を食べたらめちゃウマイん
やけど、ワン達が車で待ってるからいつも買い物だけ。
ほんとにいろんな商品を売ってるんで、
まだまだ食べてみたいものばかり。
暖かくなったらここの豚肉でバーベキューをしよう!!
とりあえず明日はベーコンじゃ~!!!!!
2011年02月21日
おかげさん へ
今日から3連休~
爪から流血事件後、ろくに散歩もできてないフーガ。
ストレスが溜まって爆発寸前だったので日吉にある
ドッグカフェ「おかげさん」へ。
ここは前にも1度行ったことがあるけど、ドッグランが
ちょっと変わってる。2段構えになっていて、上が砂で下が林。
普通のまっ平らなドックランとは雰囲気が違っていい感じ。

上下を階段で繋いでるんやけど、ワンは何故か段差を
飛び降りたりジャンプしたりで階段は使わない。
これが結構楽しいらしい。

かなりの高低差があるけどワン達は軽々と登る。
たまに失敗してるけど。
小型犬や逆に大型犬でも登れないやろな。

ガス抜きができたら店内へ。
蒔ストーブがめっちゃいい雰囲気。
あの炎を見てると飽きへんな~

嫁さん注文の具だくさんの山かけ丼。
暖かい山かけ丼って初めて。おいしかった(一口貰った)
また家でもやってみよう。

僕はかぶらとつみれの一人鍋。
これも体が温まっておいしかった。
おかげさんでは和食が食べれるのがいいところ。
普通のドッグカフェってカレーやハンバーグなどの
洋食中心やし。あっさり行きたい時にはここでしょ!
空とフーガも野菜のスープを注文。フガフガ言いながら即完食。
今日は天気もいいし暖かくて楽しく遊べた。

全力を出し切ったフーガは只今イビキをかきながら爆睡中~
爪から流血事件後、ろくに散歩もできてないフーガ。
ストレスが溜まって爆発寸前だったので日吉にある
ドッグカフェ「おかげさん」へ。
ここは前にも1度行ったことがあるけど、ドッグランが
ちょっと変わってる。2段構えになっていて、上が砂で下が林。
普通のまっ平らなドックランとは雰囲気が違っていい感じ。

上下を階段で繋いでるんやけど、ワンは何故か段差を
飛び降りたりジャンプしたりで階段は使わない。
これが結構楽しいらしい。

かなりの高低差があるけどワン達は軽々と登る。
たまに失敗してるけど。
小型犬や逆に大型犬でも登れないやろな。

ガス抜きができたら店内へ。
蒔ストーブがめっちゃいい雰囲気。
あの炎を見てると飽きへんな~

嫁さん注文の具だくさんの山かけ丼。
暖かい山かけ丼って初めて。おいしかった(一口貰った)
また家でもやってみよう。

僕はかぶらとつみれの一人鍋。
これも体が温まっておいしかった。
おかげさんでは和食が食べれるのがいいところ。
普通のドッグカフェってカレーやハンバーグなどの
洋食中心やし。あっさり行きたい時にはここでしょ!
空とフーガも野菜のスープを注文。フガフガ言いながら即完食。
今日は天気もいいし暖かくて楽しく遊べた。

全力を出し切ったフーガは只今イビキをかきながら爆睡中~
2011年02月07日
牛
昨日はワンとドライブ。
木津川でマラソン大会が開かれていたので自転車も乗りにくいしね~
琵琶湖の近江八幡の国民休暇村まで。
ちょろっと水遊びをするつもりが、湖面や岸際には鳥の群れが。
空は鳥を見ると我を忘れて追いかけてしまうので水遊びは中止。
広場でちょっとだけ遊んで終了。
ワンは不完全燃焼かな?
そのあと休暇村に併設されている近江牛のショップで
肉とメンチカツを購入。

さすがに高い。でも昨日は2割引きやった。

ジューシーでうまいメンチカツ。揚げたて200円なり。
もちろんワンの晩御飯にも近江牛が出ました。
なんと贅沢な~!!
昨日は暖かくて風もなく、湖周道路を運転していても
春みたいで気持ちよかった。
ロードに乗った人も20人以上は見たかな。
昨日はさぞ気持ちよかったことやろう。
暖かくなったらまた琵琶湖を走りたくなりました~
木津川でマラソン大会が開かれていたので自転車も乗りにくいしね~
琵琶湖の近江八幡の国民休暇村まで。
ちょろっと水遊びをするつもりが、湖面や岸際には鳥の群れが。
空は鳥を見ると我を忘れて追いかけてしまうので水遊びは中止。
広場でちょっとだけ遊んで終了。
ワンは不完全燃焼かな?
そのあと休暇村に併設されている近江牛のショップで
肉とメンチカツを購入。

さすがに高い。でも昨日は2割引きやった。

ジューシーでうまいメンチカツ。揚げたて200円なり。
もちろんワンの晩御飯にも近江牛が出ました。
なんと贅沢な~!!
昨日は暖かくて風もなく、湖周道路を運転していても
春みたいで気持ちよかった。
ロードに乗った人も20人以上は見たかな。
昨日はさぞ気持ちよかったことやろう。
暖かくなったらまた琵琶湖を走りたくなりました~
2011年01月17日
淡路でお散歩
週末はめっちゃ寒かった~
ほんとだったら週末は泊まりでお出かけする予定やった
けど、雪が心配で断念。 ノーマルタイヤなもんで。
で、土曜日だけお出かけ。
相変わらず車に乗るまで目的地は決まらず。
土日で明石海峡大橋も1000円なので淡路島に決定。
国営明石海峡公園に。
ここは花や木が沢山ある綺麗な公園やけど、
今は冬なんで・・・・・
入場するときに係りの人にも
「まだほとんど花は咲いてないけどいいですか?」
と確認された。まぁウチは空とフーガの散歩目的なんで
問題なし。めっちゃ寒いんでお客はガラガラ。
大きな公園に4組しかいなかった。それもこっちは好都合。

普段は緑と花で綺麗なんやろうけど
今は茶色の芝生が寒々しい。

飛び掛って遊ぼうとするフーガ。しつけがなってませんな~
花もない公園をブラブラ歩いた後、すっごく大きな芝生広場へ。
ほんとはダメやで!
・・・でも誰もいないんでワンを放して遊ばす。

めちゃくちゃ広いんで気持ちいい。
でもワンと一緒になって走るんでしんどいけど。
お昼になったので、一度行ったことのある洲本の食堂へ。

嫁さん注文の海鮮丼。

僕は定食で。
食後はハイウェイオアシスから行ける公園でまたまた散歩。
山を上ったり下りたりしながら到着した広場でまた解放。


フーガ、ガス抜きできたかな~?
結局トータル3時間ほど歩いたり走ったりしたので、こっちが疲れた。
足と腰が痛い・・・・・
淡路島でないと出来なかったのか?という疑問も残るけど
楽しいお出かけでした~
ほんとだったら週末は泊まりでお出かけする予定やった
けど、雪が心配で断念。 ノーマルタイヤなもんで。
で、土曜日だけお出かけ。
相変わらず車に乗るまで目的地は決まらず。
土日で明石海峡大橋も1000円なので淡路島に決定。
国営明石海峡公園に。
ここは花や木が沢山ある綺麗な公園やけど、
今は冬なんで・・・・・
入場するときに係りの人にも
「まだほとんど花は咲いてないけどいいですか?」
と確認された。まぁウチは空とフーガの散歩目的なんで
問題なし。めっちゃ寒いんでお客はガラガラ。
大きな公園に4組しかいなかった。それもこっちは好都合。

普段は緑と花で綺麗なんやろうけど
今は茶色の芝生が寒々しい。

飛び掛って遊ぼうとするフーガ。しつけがなってませんな~
花もない公園をブラブラ歩いた後、すっごく大きな芝生広場へ。
ほんとはダメやで!
・・・でも誰もいないんでワンを放して遊ばす。

めちゃくちゃ広いんで気持ちいい。
でもワンと一緒になって走るんでしんどいけど。
お昼になったので、一度行ったことのある洲本の食堂へ。

嫁さん注文の海鮮丼。

僕は定食で。
食後はハイウェイオアシスから行ける公園でまたまた散歩。
山を上ったり下りたりしながら到着した広場でまた解放。


フーガ、ガス抜きできたかな~?
結局トータル3時間ほど歩いたり走ったりしたので、こっちが疲れた。
足と腰が痛い・・・・・
淡路島でないと出来なかったのか?という疑問も残るけど
楽しいお出かけでした~
2010年11月08日
高雄山のドッグラン
今日は近頃ストレスで留守番中にイタズラをしてしまう
フーガのためにドッグランへ。
嵐山・高雄山パークウェイの中に無料のドッグランが
あるらしく、話によるとけっこう良いらしい。
でもなんかイメージとしては高速のSAのドッグラン程度
のものを想像していたので、今まではパスしてました。
ドッグランは無料やけど、パークウェイに入るのに1150円
かかるけど、遊べるなら安いよな~
高雄山は紅葉も綺麗らしく、今は夜のライトアップもしてるらしい。

もみじの紅葉が綺麗でした!
で、ドッグランですが・・・・・

想像してたのと違う!!
けっこう大きくてええ感じやん。
手前がエントランスみたいなところでテーブルもいくつかあって
休憩場所みたいな所。左が小型犬用で右が大型犬用です。
犬が逃げても道路に出れないように何重にも扉があるのも
好感がもてるところ。
小型犬用には2組がいたけど大型兼用は貸切~
空とフーガも走ったり匂いを嗅いだりで大忙し。
これでストレス解消できたかな~


アジリティーの台の上に登ってご満悦~
またまたワンと遊べるスポットが増えました~
帰りの展望台から見える景色は絶景でした!大迫力!!
ここから保津川が見える・・・・・
ということはこの前に自転車で走った所やん!

ちょうど保津川駅が見えるので、左の山を下って右の山を上って行ったのかな?
こんなところを走っていたとは・・・・・
恐るべし自転車
恐るべし自分(笑)
フーガのためにドッグランへ。
嵐山・高雄山パークウェイの中に無料のドッグランが
あるらしく、話によるとけっこう良いらしい。
でもなんかイメージとしては高速のSAのドッグラン程度
のものを想像していたので、今まではパスしてました。
ドッグランは無料やけど、パークウェイに入るのに1150円
かかるけど、遊べるなら安いよな~
高雄山は紅葉も綺麗らしく、今は夜のライトアップもしてるらしい。

もみじの紅葉が綺麗でした!
で、ドッグランですが・・・・・

想像してたのと違う!!
けっこう大きくてええ感じやん。
手前がエントランスみたいなところでテーブルもいくつかあって
休憩場所みたいな所。左が小型犬用で右が大型犬用です。
犬が逃げても道路に出れないように何重にも扉があるのも
好感がもてるところ。
小型犬用には2組がいたけど大型兼用は貸切~
空とフーガも走ったり匂いを嗅いだりで大忙し。
これでストレス解消できたかな~


アジリティーの台の上に登ってご満悦~
またまたワンと遊べるスポットが増えました~
帰りの展望台から見える景色は絶景でした!大迫力!!
ここから保津川が見える・・・・・
ということはこの前に自転車で走った所やん!

ちょうど保津川駅が見えるので、左の山を下って右の山を上って行ったのかな?
こんなところを走っていたとは・・・・・
恐るべし自転車
恐るべし自分(笑)
2010年10月22日
琵琶湖でドッグラン
今日は車検が完了したトレーラーを引き取りに琵琶湖まで。
いつもなら途中まで高速を利用してマリナRVに向かう
けど、今日は下道で寄り道しながら行くことに。
まずは京都の宝ヶ池にあるアウトドアショップの
WAILDー1へ。冬のアウターなどを物色。
ホグロフスの服はかっこいい! でも高いなぁ~
アウトドアの冬の服ってめっちゃ暖かいから
値段以上の価値があるけどね~
寒がりの自分には必需品。
何も買わずに次は大原へ。
地元の野菜とお弁当を買ってお昼ごはんタイム。
こういう山で売ってるシイタケってめっちゃうまいよな~
20代の頃まではシイタケって嫌いやったけど
30越えてから食べれるようになった。
年取ると変わるね~
あっ、いまだにニンジンは嫌いやけど・・・
キャンピングカー屋さんに行く前にちょっと琵琶湖で
ワンと水遊びをしようとさまよってるとドッグランの
看板が。試しに行ってみると・・・・・
すごく広くてめっちゃいい感じ!
ホリデーアフタヌーンというところ。
ドッグランだけでなくカフェや何やらいろいろあるらしい。
しかもドッグランは1頭500円と安い。
今までこのすぐ側を何度も通っていたけど、ぜんぜん
気づかなかった。
さっそくドッグランへGO!

ボーダーが全力で走れる広さ。
下も芝生で手入れもされてるから綺麗やし。
空・フーガを含めて13頭のワンがいたけど
ぜんぜん余裕の広さ。ここは当たりかも!?
また琵琶湖での遊びスポットが増えました~

2ワンも満足のご様子。
あとはマリナRVでトレーラーを引き取って家路に。
トレーラーの点検と整備をしてもらって、これでまた
2年間安心してトレーラーで遊びに行ける。
あ~ 朝霧高原にいきたいな~
いつもなら途中まで高速を利用してマリナRVに向かう
けど、今日は下道で寄り道しながら行くことに。
まずは京都の宝ヶ池にあるアウトドアショップの
WAILDー1へ。冬のアウターなどを物色。
ホグロフスの服はかっこいい! でも高いなぁ~
アウトドアの冬の服ってめっちゃ暖かいから
値段以上の価値があるけどね~
寒がりの自分には必需品。
何も買わずに次は大原へ。
地元の野菜とお弁当を買ってお昼ごはんタイム。
こういう山で売ってるシイタケってめっちゃうまいよな~
20代の頃まではシイタケって嫌いやったけど
30越えてから食べれるようになった。
年取ると変わるね~
あっ、いまだにニンジンは嫌いやけど・・・
キャンピングカー屋さんに行く前にちょっと琵琶湖で
ワンと水遊びをしようとさまよってるとドッグランの
看板が。試しに行ってみると・・・・・
すごく広くてめっちゃいい感じ!
ホリデーアフタヌーンというところ。
ドッグランだけでなくカフェや何やらいろいろあるらしい。
しかもドッグランは1頭500円と安い。
今までこのすぐ側を何度も通っていたけど、ぜんぜん
気づかなかった。
さっそくドッグランへGO!

ボーダーが全力で走れる広さ。
下も芝生で手入れもされてるから綺麗やし。
空・フーガを含めて13頭のワンがいたけど
ぜんぜん余裕の広さ。ここは当たりかも!?
また琵琶湖での遊びスポットが増えました~

2ワンも満足のご様子。
あとはマリナRVでトレーラーを引き取って家路に。
トレーラーの点検と整備をしてもらって、これでまた
2年間安心してトレーラーで遊びに行ける。
あ~ 朝霧高原にいきたいな~
2010年10月06日
ストレス発散!
今日はトレーラーの車検のために琵琶湖のマリナRVさんに
行ってきました~
トレーラーを買ってもう2年が経つのか・・・早いねぇ~
2年間で19回くらいキャンプに行ったかな?
トレーラーは暑い時期よりも寒い時期のほうが快適なので、
車検から帰ってきたらまたどこか行きたいなぁ~
帰りは近江八幡国民休暇村に寄ってワンの散歩。

水しか見てません(笑)
そんなに水遊びがしたいのか!?
それではストレス発散のためにワンを開放!

今日はむちゃくちゃ風が強かったのですごい波。
海じゃないよ~



今まで空もフーガも海では遊んだことがないので、
こんな波のあるところで遊ぶのは初めて。
なんかものすごく波が楽しかったようで、2ワンとも大はしゃぎ。
こんなに喜ぶんやったら、今度は海でも連れてってやるか!?
行ってきました~
トレーラーを買ってもう2年が経つのか・・・早いねぇ~
2年間で19回くらいキャンプに行ったかな?
トレーラーは暑い時期よりも寒い時期のほうが快適なので、
車検から帰ってきたらまたどこか行きたいなぁ~
帰りは近江八幡国民休暇村に寄ってワンの散歩。

水しか見てません(笑)
そんなに水遊びがしたいのか!?
それではストレス発散のためにワンを開放!

今日はむちゃくちゃ風が強かったのですごい波。
海じゃないよ~



今まで空もフーガも海では遊んだことがないので、
こんな波のあるところで遊ぶのは初めて。
なんかものすごく波が楽しかったようで、2ワンとも大はしゃぎ。
こんなに喜ぶんやったら、今度は海でも連れてってやるか!?
2010年10月05日
マグロ 食いてぇ~
日・月・火・水と4連休~
日曜はロードの世界選手権をテレビで観戦。
新城選手 すごいなぁ。
これはまた来年もロードレースを見るのが
楽しみになるね~
月曜と火曜は朽木でキャンプの予定だったけど・・・
日曜の夜の 「大阪ほんわかテレビ」 を見てると
(笑福亭仁鶴や吉本芸人などが出演する情報バラエティ番組)
和歌山の勝浦(マグロで有名)にある無人のマグロ販売所のことを
放送していた。取れたての生マグロが1パック200円らしい。
最近生ものは全く食べてないなぁ~
回転寿司も2年くらい行ってないし。
なんかマグロ食べたいなぁ~
よし!行こう!!
ということでキャンプは中止で、番組終了後に場所などを
調べて夜中の1時にみんなで出発~
大雨のなか和歌山へ。
そう言えば勝浦は嫁さんと結婚する前にも一度行ったことが。
それ以来和歌山には行ったことがなかったなぁ。
14年ぶりかも。
高速のSAで仮眠もとりつつのんびりと運転。
さすが紀伊半島の先っちょ。遠いわ~
やっと到着~

漁港の隣にありました~
無人販売所と言っても、水産会社の1部なので
インターフォンを押したら会社の人が出てきて
対応してくれるみたい。
中落ちやネギトロ?(ネギはないけど)など
5パックを買いました~
大雨が降ってきたのでこれで勝浦撤収。
行きは高速を使ったけど、帰りは新宮から熊野を抜けて
紀伊半島縦断山岳コースで帰ることに。

道沿いに何箇所か大きな滝があってびっくり。
滝は気持ちええねぇ~
観光バスが多いと思ったら、みなさん世界遺産の熊野古道へ
行くみたい。熊野古道へは行ってみたいけどワンがいるしねぇ。
また今度ゆっくりと行ってみよう。
昼ごろからは快晴に。休憩しつつやっと十津川近辺へ。
ワンも休憩~


車でお昼寝もしたから帰ってきたのは夜6時。
500キロのロングドライブになってもうた~
後半はワンもお疲れの様子。

仲良くお寝んね中~

購入したマグロちゃん。
晩御飯は当然マグロ丼。
めちゃウマ!!
赤みもねっとりしてて美味しいし、ネギトロなんて最高です!
たらふく食べて満足しました~。
でも高速代・ガソリン代などを考えると、近所でも結構高い寿司が
食えたような・・・・・
なんやかんやで楽しいドライブでした~
日曜はロードの世界選手権をテレビで観戦。
新城選手 すごいなぁ。
これはまた来年もロードレースを見るのが
楽しみになるね~
月曜と火曜は朽木でキャンプの予定だったけど・・・
日曜の夜の 「大阪ほんわかテレビ」 を見てると
(笑福亭仁鶴や吉本芸人などが出演する情報バラエティ番組)
和歌山の勝浦(マグロで有名)にある無人のマグロ販売所のことを
放送していた。取れたての生マグロが1パック200円らしい。
最近生ものは全く食べてないなぁ~
回転寿司も2年くらい行ってないし。
なんかマグロ食べたいなぁ~
よし!行こう!!
ということでキャンプは中止で、番組終了後に場所などを
調べて夜中の1時にみんなで出発~
大雨のなか和歌山へ。
そう言えば勝浦は嫁さんと結婚する前にも一度行ったことが。
それ以来和歌山には行ったことがなかったなぁ。
14年ぶりかも。
高速のSAで仮眠もとりつつのんびりと運転。
さすが紀伊半島の先っちょ。遠いわ~
やっと到着~

漁港の隣にありました~
無人販売所と言っても、水産会社の1部なので
インターフォンを押したら会社の人が出てきて
対応してくれるみたい。
中落ちやネギトロ?(ネギはないけど)など
5パックを買いました~
大雨が降ってきたのでこれで勝浦撤収。
行きは高速を使ったけど、帰りは新宮から熊野を抜けて
紀伊半島縦断山岳コースで帰ることに。

道沿いに何箇所か大きな滝があってびっくり。
滝は気持ちええねぇ~
観光バスが多いと思ったら、みなさん世界遺産の熊野古道へ
行くみたい。熊野古道へは行ってみたいけどワンがいるしねぇ。
また今度ゆっくりと行ってみよう。
昼ごろからは快晴に。休憩しつつやっと十津川近辺へ。
ワンも休憩~


車でお昼寝もしたから帰ってきたのは夜6時。
500キロのロングドライブになってもうた~
後半はワンもお疲れの様子。

仲良くお寝んね中~

購入したマグロちゃん。
晩御飯は当然マグロ丼。
めちゃウマ!!
赤みもねっとりしてて美味しいし、ネギトロなんて最高です!
たらふく食べて満足しました~。
でも高速代・ガソリン代などを考えると、近所でも結構高い寿司が
食えたような・・・・・
なんやかんやで楽しいドライブでした~
2010年07月22日
ダイブ!
今日はこの夏の最高気温だったらしい。
そんな中、我が家はまたまた安曇川へ川遊びに!
今日は前回と違ってかなり暑かったので、
川の水の冷たさがキモチイイ!
体が冷えるなんてことはなかったよん。
川はいつもより水量が多く、流れも速い。
でも2ワンはもう慣れたものでいつものように
大ハッスル!
今日は2ワンとも川へのダイブが気に入ったようで
ダイブ!
流されつつ泳ぐ
15mくらい下流で上陸
この遊びの繰り返し。
自然のウォータースライダーみたい。
2ワンの雄姿を見てね~
そんな中、我が家はまたまた安曇川へ川遊びに!
今日は前回と違ってかなり暑かったので、
川の水の冷たさがキモチイイ!
体が冷えるなんてことはなかったよん。
川はいつもより水量が多く、流れも速い。
でも2ワンはもう慣れたものでいつものように
大ハッスル!
今日は2ワンとも川へのダイブが気に入ったようで
ダイブ!
流されつつ泳ぐ
15mくらい下流で上陸
この遊びの繰り返し。
自然のウォータースライダーみたい。
2ワンの雄姿を見てね~
2010年07月11日
またかいな!
今日はまたまた安曇川へ川遊びに。
今週は木曜に続いて2回目。
どんだけ行くねん・・・
今日はお友達もボーダーのあいちゃんと
ラブのゆうちゃんも一緒に。
予報は雨やけどとりあえず行くことに。
なんてったって空は晴れワンコやからね。
いままで遊びの予定で完全に雨で遊べなかった
ことは無し。雨が降っても遊ぶ時は一瞬雨が止む。
そんな空の力に期待して出発。
現地に着く前に雨が降り出したけど
タープ設営中に雨が止んだ。
ということで川へGO!!

今日も泳ぎまっせ~

ゆう&あいちゃんも楽しそうでした~

木をくわえて必死に泳ぐフーガ
ひとしきり遊んで一旦休憩しだすと雨が降り出す。
さすが!!空ちゃん!
休憩後雨が止んだので第二ラウンド開始。
散々遊んでそろそろ撤収しようか~
と言い出すと大雨に。
結局この梅雨空の中、しっかりと川遊びができました。
さすが!!空ちゃん!
今日は気温も低く、22・23度くらいやったのに
川の中に2時間くらい入ってました~
足だけやないよ~
体 冷えました・・・
今週は木曜に続いて2回目。
どんだけ行くねん・・・
今日はお友達もボーダーのあいちゃんと
ラブのゆうちゃんも一緒に。
予報は雨やけどとりあえず行くことに。
なんてったって空は晴れワンコやからね。
いままで遊びの予定で完全に雨で遊べなかった
ことは無し。雨が降っても遊ぶ時は一瞬雨が止む。
そんな空の力に期待して出発。
現地に着く前に雨が降り出したけど
タープ設営中に雨が止んだ。
ということで川へGO!!

今日も泳ぎまっせ~

ゆう&あいちゃんも楽しそうでした~

木をくわえて必死に泳ぐフーガ
ひとしきり遊んで一旦休憩しだすと雨が降り出す。
さすが!!空ちゃん!
休憩後雨が止んだので第二ラウンド開始。
散々遊んでそろそろ撤収しようか~
と言い出すと大雨に。
結局この梅雨空の中、しっかりと川遊びができました。
さすが!!空ちゃん!
今日は気温も低く、22・23度くらいやったのに
川の中に2時間くらい入ってました~
足だけやないよ~
体 冷えました・・・
2010年07月08日
あと何回分の1回
今日は天気が良いと言うことだったので朝から自転車
に乗る予定だった・・・
・・・のがなぜか川遊びに。
空は今月で4歳に。
水遊びが大好きで毎年この時期を待ちわび、夏は
何回も琵琶湖や川に遊びに行ってる。
も~4歳か・・・ 早いな~ 今年は何回水遊びに行けるかなぁ?
あと何シーズン行けるかなぁ・・・
空を一生であと何回連れて行ってあげられるのか・・・
なんてしみじみ考えてたら、自転車より川や!!
ってなことになりました。
空のおかげで嬉しい誤算のフーガ。
天気もよく、平日なのでガラガラ。
ワンだけでなく自分もどっぷり肩まで浸かりました~。
ちめたいけどキモチイイ~。

2ワンとも楽しそう!

泳げ~!!

水しぶきに集中。真剣です。

フーガも泳ぎは大得意。
2ワンとも納得いくまで遊んですべて出し切りました~。
今は疲れてお寝んね中。
今年もいっぱい泳ぎに行くぞ~!!!
こうしてどんどん自転車に乗れなくなっていくんよね・・・
に乗る予定だった・・・
・・・のがなぜか川遊びに。
空は今月で4歳に。
水遊びが大好きで毎年この時期を待ちわび、夏は
何回も琵琶湖や川に遊びに行ってる。
も~4歳か・・・ 早いな~ 今年は何回水遊びに行けるかなぁ?
あと何シーズン行けるかなぁ・・・
空を一生であと何回連れて行ってあげられるのか・・・
なんてしみじみ考えてたら、自転車より川や!!
ってなことになりました。
空のおかげで嬉しい誤算のフーガ。
天気もよく、平日なのでガラガラ。
ワンだけでなく自分もどっぷり肩まで浸かりました~。
ちめたいけどキモチイイ~。

2ワンとも楽しそう!

泳げ~!!

水しぶきに集中。真剣です。

フーガも泳ぎは大得意。
2ワンとも納得いくまで遊んですべて出し切りました~。
今は疲れてお寝んね中。
今年もいっぱい泳ぎに行くぞ~!!!
こうしてどんどん自転車に乗れなくなっていくんよね・・・
2009年08月05日
晴れワン
空は見事なまでに晴れわんこ。
今まで遊びに行くときに雨で中止になったことは
1度も無い。
予報は雨で、「だいじょうぶかなぁ~」
と不安がっていても、当日はいい天気に。
7月にキャンプに行ったときも予報では雨だった
けど1日目は晴れてたくさん水遊びができた。
1日目の夜から雨が降りだしたので2日目は
水遊びは無理だと思っていたら雨が止んだ。
今のうちにと空とフーガが遊びだしたら
さっきまで雨だった空に太陽が!!
さんざん遊んでトレーラーで休憩しだしたらまた雨・・・
おそるべし 空の力

晴れじゃ~ 遊ぶぞ~

あんさんら ほんまに泳ぐの好きやね

わたし スゴイやろ!!

おねぇちゃん これからも 晴れさしてや!
今まで遊びに行くときに雨で中止になったことは
1度も無い。
予報は雨で、「だいじょうぶかなぁ~」
と不安がっていても、当日はいい天気に。
7月にキャンプに行ったときも予報では雨だった
けど1日目は晴れてたくさん水遊びができた。
1日目の夜から雨が降りだしたので2日目は
水遊びは無理だと思っていたら雨が止んだ。
今のうちにと空とフーガが遊びだしたら
さっきまで雨だった空に太陽が!!
さんざん遊んでトレーラーで休憩しだしたらまた雨・・・
おそるべし 空の力

晴れじゃ~ 遊ぶぞ~

あんさんら ほんまに泳ぐの好きやね

わたし スゴイやろ!!

おねぇちゃん これからも 晴れさしてや!
2009年08月04日
さくらんぼ狩り
いや~ 2ヶ月くらいほったらかし・・・
またちょっと書こうかな。
6月末に空・フーガの兄弟たちとの恒例のさくらんぼ狩り
のレポートを (めっちゃ前の話やけど)
空の姉妹のセラ家が経営している清里近辺の農園へ。
我が家は前泊で清里中央キャンプ場で1泊。
前日8時に出発。翌昼頃に八ヶ岳に到着。チェックイン
までの間にアウトレットに行き、ドッグデプトで空・フーガ
のおそろいの服を購入。
お店の方、フーガがいっぱいオシッコしてゴメンね~
清里中央キャンプ場ではまたまた我が家の貸切。
管理人さんが気さくな方でいい感じでした。

新しい服でご満悦

お姉ちゃんとおそろいやで~
今回はいろいろと観光やらお店に行ったりやら、
いつものキャンプというよりは旅行気分。
清泉寮・犬のグッズの店(名前忘れたけど前も1回行っていて
お気に入り)萌木の村・サンメドウズスキー場など。
清里は犬がOKの場所がいっぱいあってとても便利。
近くにもこんなところないかなぁ~

サンメドウズのドッグラン。
スキー場なので坂になっているのでいい運動に。

楽しい~!!!

清泉寮の牛乳。甘くておいしい!
フーガ君、口がコップにすっぱり入ってますが・・・
翌日はさくらんぼ狩り。空・フーガの兄弟達との久々の再開の後、
さくらんぼをたらふく食べました。
次にさくらんぼを食べるのは1年後やね~

甘くて口の中が痛くなるほど。
さくらんぼ狩り おすすめですよ~
またちょっと書こうかな。
6月末に空・フーガの兄弟たちとの恒例のさくらんぼ狩り
のレポートを (めっちゃ前の話やけど)
空の姉妹のセラ家が経営している清里近辺の農園へ。
我が家は前泊で清里中央キャンプ場で1泊。
前日8時に出発。翌昼頃に八ヶ岳に到着。チェックイン
までの間にアウトレットに行き、ドッグデプトで空・フーガ
のおそろいの服を購入。
お店の方、フーガがいっぱいオシッコしてゴメンね~
清里中央キャンプ場ではまたまた我が家の貸切。
管理人さんが気さくな方でいい感じでした。

新しい服でご満悦

お姉ちゃんとおそろいやで~
今回はいろいろと観光やらお店に行ったりやら、
いつものキャンプというよりは旅行気分。
清泉寮・犬のグッズの店(名前忘れたけど前も1回行っていて
お気に入り)萌木の村・サンメドウズスキー場など。
清里は犬がOKの場所がいっぱいあってとても便利。
近くにもこんなところないかなぁ~

サンメドウズのドッグラン。
スキー場なので坂になっているのでいい運動に。

楽しい~!!!

清泉寮の牛乳。甘くておいしい!
フーガ君、口がコップにすっぱり入ってますが・・・
翌日はさくらんぼ狩り。空・フーガの兄弟達との久々の再開の後、
さくらんぼをたらふく食べました。
次にさくらんぼを食べるのは1年後やね~

甘くて口の中が痛くなるほど。
さくらんぼ狩り おすすめですよ~
2009年04月15日
解禁!!川遊び!
月曜日に滋賀の朽木へお出かけ。
そう!空・フーガの一番の楽しみの水遊び解禁やー!!
別に計画していたわけでもなく、午前中は車とトレーラーを洗って
昼になってもいい天気なので思いつきで出発!
空とフーガは水遊びが大好き。狂ったようにはしゃぎまくる。
去年も川に10回は行ったかなぁ。
最近は暖かいを通り越して暑いので、もう川も大丈夫やろ~。

久々の朽木に2ワンとも大興奮。

おと~ちゃんも川に入って冷たかった!

もっと遊ぼうや!!

行くで-!!!

まだまだ!
出発が昼からだったのであんまり時間も無かったし、夕方には
けっこう涼しくなってきたので1時間半ぐらいで撤収。
さぁ、これからは川遊びのシーズンやで!!
そう!空・フーガの一番の楽しみの水遊び解禁やー!!
別に計画していたわけでもなく、午前中は車とトレーラーを洗って
昼になってもいい天気なので思いつきで出発!
空とフーガは水遊びが大好き。狂ったようにはしゃぎまくる。
去年も川に10回は行ったかなぁ。
最近は暖かいを通り越して暑いので、もう川も大丈夫やろ~。

久々の朽木に2ワンとも大興奮。

おと~ちゃんも川に入って冷たかった!

もっと遊ぼうや!!

行くで-!!!

まだまだ!
出発が昼からだったのであんまり時間も無かったし、夕方には
けっこう涼しくなってきたので1時間半ぐらいで撤収。
さぁ、これからは川遊びのシーズンやで!!